お知らせ

2016-01-31 00:07:00

製麦2日目

宇都宮はすっかり雪です。
s160130_0651~02.jpg
一夜明けると、水が濁りかなり臭い臭いがします。
二条麦に着いたバクテリヤによるもので、再び洗い、オーバーフローさせて水を下から抜き、シャワーで上から洗い流し再び新しい水を注入し、下からブローして洗います。
水が澄むまで繰り返します。

ロマンチック村の醸造家 嶋田さんにお世話になり、教えていただきながらの二日目です。
s160130_0821~02.jpg

s160130_0821~03.jpg

s160130_0839~01.jpg

s160130_0845~01.jpg

2016-01-30 07:37:00

キウイの仕込み

製麦に出発の日、早朝に勝浦さんのキウイの仕込みです。
毎年、好評頂きます。
キウイの酸味は仕上がる頃には素晴らしいまろかやな酸味へと変化致します。
最終仕上がりのカラーもうす濁りの綺麗さです。
1ヶ月後をお楽しみに!
只今、久米南町の柚子と日生の島檸檬発売中です。
s160126_1423~01.jpg

s160128_0842~01.jpg

s160128_0842~03.jpg

s160128_1231~01.jpg

2016-01-29 17:04:00

製麦

いよいよ栃木で製麦のスタートです。

麦を水に浸けて下からエアーを入れて洗います。
水をオバーフローさせて灰汁を流して排水
これを水の濁りがなくなるまで繰り返します。
また、続きはレポートします。
栃木は寒いです。

s160129_0843~01.jpg

s160129_0844~01.jpg

s160129_0945~01.jpg

s160129_1118~01.jpg

2016-01-22 20:05:00

今週末は雪見酒!?

今末から寒波がくるとの天気予報が出ていますが

もちろん雪が降ろうが風が吹こうが普段呑み場はオープンしております!!!!

むしろ雪が降れば雪化粧した景色が広がりとても綺麗です♫

自然が作り出す壮大な景色を眺めながら一杯やれちゃうお店は

市内でも随一の自負有です(=゚ω゚)ノ

そして行き帰りの足が不安なあなた!!

当店の送迎ワゴンがスタッドレスに履き替えて待機しております( `ー´)ゞ

送迎のご予約もお待ちしておりますよ~!!

 

只今の麦酒

御崎

香りの麦

普段呑み場オリジナル

生姜の麦酒

真黒な下心(残りわずかです!お早めに!!)

 

2016-01-22 20:03:00

発芽テスト

発芽テストしました。
袋に入っているのは「はるな二条HKI」30k×6袋
栃木宇都宮 ビールさんの製麦工場へと送りました。
翁も向かいます。
その前に発芽テストしました。
水 水温15~20℃にネットにいれて浸麦し、水槽用のブクブクで酸素を送ります。
毎日、水替えして72h発芽率96%でした。
吉備土手下麦酒が自分で作った初麦芽です。
間もなく、岡山発のビールへと向かいます。


s160107_1452~01.jpg

s160115_1422~01.jpg

s160117_0959~01.jpg

s160121_1431~01.jpg

1 2