お知らせ
2012-08-17 07:46:00
大山ビアフェス
いよいよ明日から大山ビアフェスです。
明日は夜まで続きます。
高原の風に吹かれながら地ビールを楽しんでみては如何ですか?
吉備土手も4液種を持って参上いたします。
やっと夏らしい場所で過ごせます!
京都一乗寺もやって来ます。
お越し下さい。
感謝
翁
2012-08-12 07:15:00
釣井さんの華清水
稚姫の里の釣井さんの育てられた「美しい桃 華清水」
間もなく登場です。
昨年に分けて頂いた時よりも更に美しく華やかな甘味をたたえた華清水です。
作り手の思いが伝わります。
「実は私はこの華清水が一番好きです!」
いつもの事ながらー育てられた桃の素のフレーバーをいかに損なうことなく麦酒に受け継ぐかが大切な課題です。
間もなく登場する「華清水」と対面して下さい。
間もなくです!
釣井さんありがとう御座います。
感謝


翁
「実は私はこの華清水が一番好きです!」
いつもの事ながらー育てられた桃の素のフレーバーをいかに損なうことなく麦酒に受け継ぐかが大切な課題です。
間もなく登場する「華清水」と対面して下さい。
間もなくです!
釣井さんありがとう御座います。
感謝


翁
2012-08-11 20:30:00
丹波篠山 福住
福住ジグザグブリュワリィー開業
おめでとう!
また一つの想いが花拓
人は想いの程にしかなれない
人生50年のおやじが生き様
しかと見届けてみたいものです。
日本初の行商人の地麦酒屋に幸多きことを祈ります。
過疎は可塑に変えて生きる。
丹波篠山福住ジグザグブリュワリィーが本日開業致しました。
どうぞ末永くご贔屓下さいませ。
翁
2012-08-07 07:11:00
仕込みの日の朝に
酷暑の夏にうたれて翁はよたよたと仕込みに向かっております。
うらじゃの祭りも終わり、次は8月18日19日の大山は舛水高原でのビアフェスです。
涼しい高原でのビアフェスは有り難く感じます。
風に吹かれにいらっしゃいませんか?
さて今日から岡山の名産「清水白桃」の仕込みです。
更に夢百姓さんが育て下さったホップはどんどんと毬花を膨らませ収穫を始めています。
岡山産を用いて仕込めることに深い感謝を感じます。
暑い夏
更なる発展の仕込みに向かいます。
今週末11日は丹波篠山 福住ジグザグブリュワリィーの初御披露目に販売お手伝いに参りますー
お越し下さい。
感謝
翁