お知らせ
2011-10-28 07:11:00
仕込みの日の朝に
おはよう御座います。
今朝も随分と冷え込んでいます。
工場の中の湯気が優しく感じるようになりました。
先日の醸造研修が私の今までの造りを考え直させてくれました。
水の造り一つから考え直させてくれます。
今日は「生姜」と「真黒な下心」の仕込みです。
久々の「下心」の仕込み─モルトをしっかりと使用するため、
しっかりと造り込みます!
稚媛の里の釣井さんのコクのある桃「黄金桃」瓶出来上がっています~よ!
是非、ご賞味下さい~釣井さんが時間をかけてまで熟しを待った力作です~
今年の締めくくりに向けて更なる作品に取り組みます。
これから日生のレモン・久米南町の柚子など続きます。
吉備土手下 普段呑み場も暖房が入り鍋をご用意してお待ちしております。
今年の締めくくりがもう一つ、「丹波篠山」のYさんの醸造所開業です。Yさんも自ら鞭をふるわれています。共に前進したく思います。
奮起いたします。
仕込みに向かいます。
風邪など召されませんように!
感謝
翁
2011-10-22 16:26:00
お休みのお知らせ
普段呑み場の改装工事のため
11月14、15、16日はお休みとさせて頂きます。
17日より通常営業となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
皆様が落ち着いてすごして頂ける空間になるよう
スタッフ一同全力で改装に励みます。
今後とも普段呑み場をよろしくお願いします。
店長
2011-10-18 13:10:00
仕込みの日の朝に
おはよう御座います。
仕込みとイベントに追われてしまい新酒のお知らせが遅れてしまいました!
稚姫の里の二大果実の麦酒が間もなく登場致します。
瓶は少し遅れますがー先ずは黄金桃の生樽からです~釣井さん渾身の果実 更に糖度もしっかりと付けてからお持ち下さいました。
仕込み中にその美味しさに負けてついついパクパクと食べてしまい、麦酒に使用するはずの果実が2~3個減る始末
申し訳ありません。
白桃とはまた違うコクを強く感じます。
生樽 今週中に登場予定です!
続いて11月初旬 「ニューピオーネ」登場予定です。
これまたしっかりと葡萄を感じる仕上がりです!
やはりワインらしいフレーバーが熟成と共に現れます!
お楽しみに~
さて暑さも和らぎ仕込みも順調です!
向かいます。
感謝
翁
2011-10-06 16:53:00
南三陸より戻りて
4日連続の仕込みです。明日からも作業が累積しています。
僅か6日間の東北行きでさえこの始末
「東北を支援したい!」と言いながら現実は思うに委せれない状況です。
帰って来てより心の中は霞んでいます。
これから何をなせばよいのか?
東北はこれから私たちを拒む寒い冬です。
雪国に慣れない私たちは車で再び訪れることすら容易ではなくなり、更に食事の用意をさせていただいたとしても今までのような仮設の屋台では寒くてたまらない、またスタッフもそこで休むとはいかない、さらには雪が降れば仮設の屋台では潰されてしまいます。
靄の中です。
ただ一つ「私たちが関わり続け、関心を持ち続けることが必要」という事
スタッフは今日から屋台の撤収をしています。
8日の帰着を待ちます。
そして次を考えたく思います。
お知恵など頂けましたなら幸いです。
ありがとう御座います。
感謝
永原 敬
2011-10-02 00:51:00
新メニュー♪
そろそろおつまみは暖かいものがいい季節になってきたということで10月3日より新メニューはじまります。
おでんにお鍋もはじまります。
ちなみに普段呑み場には燗や湯割りなんかも取り揃えていますので気軽に飲みにいらして下さい。
ご来店お待ちしてま~す!!