お知らせ

2009-09-30 12:00:00

中秋の名月

今年の中秋の名月(10月3日)は夕方から電灯の光を消してキャンドルやオイルランプの灯りで営業致します。
また、お月見では団子というイメージがありますが昔は里芋や枝豆などを食べていたこともあるよです。これにちなんで夕方ごろから来られるお客様様にはすこしではありますが里芋などを使ったおつまみをお出しさせていただきます。
10月3日の土曜日は是非普段呑み場に秋を感じにいらして下さい。

2009-09-28 12:00:00

中秋の名月と御崎宮 秋の御祭礼

今週末は観月はいかがですか?
吉備土手のデッキから東の空を望めば真っ正面に月がかかります。
秋の夜風と月と麦酒
そして貴女と・・
お月見には団子が出されますが、もともとは団子ではなくーよく似たもの「さといも」だったってご存知でしたか?
実りの秋 豊穣に感謝し満ちた月に実りの秋をいにしえ人も感じたことでしょう。
そこで吉備土手では団子のかわりに「さといも」を夕刻よりお越しのお客様にサービスさせて頂きます。
数に限りが御座います!
お早めに?

翌週の11日 日曜日は吉備土手の守り神「御崎宮 秋の御祭礼」です。
境内にても格安にて麦酒とつまみを出させて頂きます。
秋の夜長に
大国主命・スサノオの命・猿田彦の命
三神をお祭りする産砂の神に詣でてみられてはいかがでしょう?
楽車も見られるのでは・・
お待ち申し上げます。

2009-09-27 23:24:00

第6回畳の上のライブ 里みちこさんの詩がたりライブ

第6回 畳の上のライブは、大阪在住の詩人『里みちこ』さんによる詩がたりです。

 里みちこさんの『カ行で生きる』と出会ったのは丁度10年前、夫を癌で亡くした時、黒住教の機関紙『日新』に紹介されていたのを読んだのがきっかけでした。当時3人の幼い娘たちと、どうやって生きていったらいいのか…力一杯力んでいた私のこころを和ませてくれ、力を抜いてあるがまま、今日を生かして頂いたらいいのかも…そんな有り難い気持ちになったことを覚えています。
 一冊の『さながら』という手書きの手作りの本を購入し、以来10年間ずっと私のそばで励ましたり慰めたりしてくれた詩集です。
 たのたの庵のホームページに紹介したことがご縁で、和気町のすみれのお宿で開催された里さんの詩がたりライブで初めて聴かせて頂き、今回のライブの実現となりました。

 自由でやわらかな感性でふだんの言葉や文字を不思議に捉える里みちこさんの世界。ほっこりとした詩(言の葉)の心地よさ、温かさに出会い、たのしみにいらっしゃいませんか。

庵主 八田勝江

●日時 10月10日(土) 15時?17時
●参加費 2000円(ささやかですが、お茶とお菓子が付きます)
●場所 ビールバー たのたの庵

2009-09-19 17:42:00

ビアカクテル16種類登場!【倉敷つらららより】

いよいよシルバーウィークに突入しました。

倉敷つらららでは、昨日からメニューブックを刷新しました!
そして、タイトルにもあるように、ビアカクテルの種類をどど?んっと増やして、
16種類も呑んでいただけます(^o^)/
ベースになる麦酒は3種類、一部を紹介しましょう。

 オレンジビア
 ビアスプリッツァ
 杏パナシェ
 レッド愛
 ミディピス
 カシスガラス
 アダルトシャンディ

と、こんな感じです。
店長の私としまして一番のオススメは、一番下の「アダルトシャンディ」です。
えっ?アダルトって何??と思われた方は、是非つらららにお越し下さい・・・

話は変わって、麦穂はこんな感じです・・・
おうみゆたか

俗にビール麦といわれるものは、二条大麦で、

二条大麦と六条大麦

上の写真の中の、上側に写っているほうが二条大麦です。
穂が2方向に出ているから、二条。
下側の麦は、6方向に出ているので、六条大麦、そう、麦茶に使われていますよね。

麦にもいろんな種類があるのがわかっていただけたかと思います。


そしてそして、先日のNHKでの生放送のことですが、しっかりやじ馬してしまった店長です。
生放送の様子

リハーサルの場所よりかなりずれていたので、つらららの目の前ではなかったのですが、
しっかり写真を撮らせてもらっちゃいました。
ちなみに、右側に写っているのが「素隠居」のみなさん、一番左は森田酒造の社長です。
倉敷のことが全国に流れた20分少々のお話でした^^;

さて、つらららでは樽がわり麦酒が「瀬戸の憂鬱」が終わり、現在、「天計(あまばかり)」と「白桃と麦」をお出ししています。
そのあとには、「小麦の麦酒?ヴァイツェン?」が控えております。
「瀬戸の憂鬱」は時々登場していこうと思っていますので、是非ご来店下さい。

それから、お知らせが1つ。
9月26日(土)27日(日)と、総社市の商店街で今年も「れとろーど」が開催されます。

れとろーど2009

25日(金)には、薪狂言も催されるとのこと。

昭和のレトロな商店街の趣を再現したイベントです。
当日は、当店が製作したれとろーどオリジナルの木札も販売されます。
是非、お誘いあわせの上、足をお運び下さい。

2009-09-18 12:00:00

そら。

いよいよシルバーウィーク突入です。
そこでこのシルバーウィーク期間中のどこかのタイミングでたのたの庵限定麦酒「そら」が1樽だけ普段呑み場にあがります。20リットル限定ですので気になる方はお電話にて確認してみて下さい!
僕の予想では明日、明後日あたりに………。
1 2