お知らせ

2008-10-24 12:00:00

祝?龍王宮工場

本日午後3時半、待ちに待った龍王宮工場の免許を頂きに参ります。

明日から連続5日間に及ぶ仕込みを行います。

いよいよです。


2008-10-19 12:00:00

板野酒造本店がやってくる!!

普段呑み場で使わせていただいている二面(ふたも)や、二面の梅酒を作っている酒蔵板野酒造本店。
この酒蔵の様々な種類の日本酒が11月4日からの1週間、普段呑み場にやってきます!!

8、9日には、板野酒造さんから蔵人の方も来られる予定になっているので、普段なかなか聞くことのできない日本酒のリアルな醸造の話を聞きに来られてはいかがでしょう。

また、この日は吉備土手の醸造者の翁も店にいますので、麦酒の話も聞けますよ?(*^□^*)

2008-10-16 12:00:00

外の宴会場?パーティールーム

下に宴会場の工事が始まりました。
完成は来週の金曜日あたりです。6名がけが4席の予定です。
貸し切りも下にてはお受け致します。ご予約お待ちしております。





今週末 「黒」お試しにて2樽上がります──
名前を付けて頂けませんか? 採用させて頂きましたら何かプレゼント!

来月頭に「長期貯蔵バーレー」一樽限定にて上がります。味わったことのない香りとアルコールをお楽しみに・・・
詳しくは後日

2008-10-14 12:10:00

呑み場『たのたの庵』開店のご案内

この度、11月2日に吉備土手下麦酒龍王宮工場の隣りで呑み場『たのたの庵』をオープンさせていただくことになりました。
昭和初期に建てられた農家を改装した店です。カウンター席が11席、座敷四部屋に座卓をご用意しております。
目の前には川が流れ、時折カワセミが姿を見せたり、鴨の親子が泳いで来ます。鯉やボラが川面から勢いよくジャンプする姿も見られます。

『たのたの』は楽しく、頼もしい人たちが集まって、翁のつくりだす体に優しく、美味しい本物の地麦酒を片手に語らい、和み癒される場になればという想いがあります。

また、お出しする料理は『たのたの畑』で採れる無農薬の野菜たち、岡山産のお米、食材を多く取り入れたシンプルなものが中心です。

田舎に帰ったような、懐かしい気分で過ごしていただけるよう、店づくりをして参ります。
よろしくお願いいたします。

庵主 八田勝江


大きな地図で見る

2008-10-14 12:10:00

呑み場『たのたの庵』開店のご案内

この度、11月2日に吉備土手下麦酒龍王宮工場の隣りで呑み場『たのたの庵』をオープンさせていただくことになりました。
昭和初期に建てられた農家を改装した店です。カウンター席が11席、座敷四部屋に座卓をご用意しております。
目の前には川が流れ、時折カワセミが姿を見せたり、鴨の親子が泳いで来ます。鯉やボラが川面から勢いよくジャンプする姿も見られます。

『たのたの』は楽しく、頼もしい人たちが集まって、翁のつくりだす体に優しく、美味しい本物の地麦酒を片手に語らい、和み癒される場になればという想いがあります。

また、お出しする料理は『たのたの畑』で採れる無農薬の野菜たち、岡山産のお米、食材を多く取り入れたシンプルなものが中心です。

田舎に帰ったような、懐かしい気分で過ごしていただけるよう、店づくりをして参ります。
よろしくお願いいたします。

庵主 八田勝江


たのたの庵
岡山市藤崎644?1 店休日:水曜日

大きな地図で見る
1 2