お知らせ
2008-09-16 12:00:00
吉備土手の呑める居酒屋開店しました
今若者に人気の岡山市問屋町に、吉備土手の呑める居酒屋が本日開店しました。
町屋台所 九郎の途上(くろうのとじょう)
◆営業時間
17:30?3:00(ラストオーダー2:00)
◆場所
岡山市問屋町12?105 1・2階
◆ご予約
086?244?7707(予約時間15:00?2:00)
◆席数
1・2階併せて120席
◆休み
年中無休
わいわいとグループで、気心の知れた友との語らいに、吉備土手と共にひと時をお過ごしください。
大きな地図で見る
町屋台所 九郎の途上(くろうのとじょう)
◆営業時間
17:30?3:00(ラストオーダー2:00)
◆場所
岡山市問屋町12?105 1・2階
◆ご予約
086?244?7707(予約時間15:00?2:00)
◆席数
1・2階併せて120席
◆休み
年中無休
わいわいとグループで、気心の知れた友との語らいに、吉備土手と共にひと時をお過ごしください。
大きな地図で見る
2008-09-14 12:00:00
あなたの『吉備土手の風景』教えてください
吉備土手のサイトへお越し下さり、ありがとうございます。
この度、トップページ右上にあります『吉備土手の風景』コーナーに、皆様からの写真を募集いたします。
仲間との普段呑み場での語らい、散歩がてらの一杯、休日のアウトドアにお供したケグ(樽)・・・
写メでパチリと撮った、吉備土手のとっておきの一枚をお待ちいたしております。
◆募集期間:第1回?平成20年10月31日まで
◆宛先:info@kibidote.jp(@を半角に置き換えてください)
◆応募方法:一通のメールに一枚のみ写真を添付し、件名に「風景」、本文にお名前(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、あなたからの一言、掲載してもいいお名前またはニックネームをご記入ください。
◆応募口数:お一人2通まで。とっておきを送ってください。
◆写真のサイズ:50KB以下でお願いします。
◆縦横の大きさ:180ピクセル*240ピクセルが理想ですが、大きいものは当方で縮小させていただきます。
◆個人情報に関して:個人、団体を特定できる被写体については、各自の責任で応募・掲載の了承を得てください。
◆審査方法:翁による厳正な審査の上、掲載する写真を選定させていただきます。
◆掲載期間:平成20年10月31日まで
◆コンテストについて:すばらしい写真を投稿して下さった方には、翁より麦酒2本組を1名様にプレゼントさせていただきますので、奮ってご応募ください。
なお、お送りくださった写真の著作権は、吉備土手下麦酒醸造所に帰属させていただきます。
この度、トップページ右上にあります『吉備土手の風景』コーナーに、皆様からの写真を募集いたします。
仲間との普段呑み場での語らい、散歩がてらの一杯、休日のアウトドアにお供したケグ(樽)・・・
写メでパチリと撮った、吉備土手のとっておきの一枚をお待ちいたしております。
◆募集期間:第1回?平成20年10月31日まで
◆宛先:info@kibidote.jp(@を半角に置き換えてください)
◆応募方法:一通のメールに一枚のみ写真を添付し、件名に「風景」、本文にお名前(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、あなたからの一言、掲載してもいいお名前またはニックネームをご記入ください。
◆応募口数:お一人2通まで。とっておきを送ってください。
◆写真のサイズ:50KB以下でお願いします。
◆縦横の大きさ:180ピクセル*240ピクセルが理想ですが、大きいものは当方で縮小させていただきます。
◆個人情報に関して:個人、団体を特定できる被写体については、各自の責任で応募・掲載の了承を得てください。
◆審査方法:翁による厳正な審査の上、掲載する写真を選定させていただきます。
◆掲載期間:平成20年10月31日まで
◆コンテストについて:すばらしい写真を投稿して下さった方には、翁より麦酒2本組を1名様にプレゼントさせていただきますので、奮ってご応募ください。
なお、お送りくださった写真の著作権は、吉備土手下麦酒醸造所に帰属させていただきます。
2008-09-13 12:00:00
中秋の名月と秋刀魚
今が旬の秋刀魚焼けてます。

炭火で炙と香ばしい脂の香りが立ち込め食欲をそそります。
秋の澄んだ空に名月を眺めながら食す秋刀魚は格別です。
新秋刀魚で月と共にお待ちしております。
翁

炭火で炙と香ばしい脂の香りが立ち込め食欲をそそります。
秋の澄んだ空に名月を眺めながら食す秋刀魚は格別です。
新秋刀魚で月と共にお待ちしております。
翁
2008-09-11 12:00:00
白桃のエール・縁 瓶上がりました。
今年最後の一ノ宮産清水白桃をふんだんに使用しました麦酒上がりました。
後は30本程度となりました。生も後、僅かです。
是非にお試し下さい。


縁 ビターが久々に瓶と生で上がっております。
更に工夫のビターをご賞味下さいませ。続いてヴァイツェンも間もなく上がります。
宜しくお願い致します。
秋に向かって様々な麦酒が続々と上がって参ります。
お楽しみに・・・
翁
後は30本程度となりました。生も後、僅かです。
是非にお試し下さい。


縁 ビターが久々に瓶と生で上がっております。
更に工夫のビターをご賞味下さいませ。続いてヴァイツェンも間もなく上がります。
宜しくお願い致します。
秋に向かって様々な麦酒が続々と上がって参ります。
お楽しみに・・・
翁
2008-09-08 12:00:00
吉備土手下をお手伝い頂けませんか?
麦酒に纏わる様々な生業をお手伝い頂けませんか?
新しく南部醸造所も醸造初めが近付きつつあります。
私とお付き合い頂けましたなら幸です。
楽しい生業ばかりではありませんが、私はより皆様の近くに麦酒を!と思い盛んに挑んでおります。
お手伝い頂ける方、翁までお尋ね下さいませ。
翁
■職種
・工場のお手伝い(パート)
・普段呑み場のお手伝い(パート)
新しく南部醸造所も醸造初めが近付きつつあります。
私とお付き合い頂けましたなら幸です。
楽しい生業ばかりではありませんが、私はより皆様の近くに麦酒を!と思い盛んに挑んでおります。
お手伝い頂ける方、翁までお尋ね下さいませ。
翁
■職種
・工場のお手伝い(パート)
・普段呑み場のお手伝い(パート)