お知らせ
2011-09-27 18:28:00
仙台から気仙沼へ
朝5時半に仙台をレンタカーにて石巻に向けて出発
石巻に入ってしばらくのコンビニの駐車場にて吉備土手号を発見
みんなが朝早くからコンビニ弁当をあさっていました。
合流の後に給食支援の橋浦小学校へ
橋浦小学校は多くの子供らの命を失った大川小学校の対岸にあります。
早朝から先生方が丁重にお迎え下さいました。
残念ながら政府や公共からの支援は行方しれずです。
公的機関を通していては私たちのような動きは出来ません。
子供らの給食ということで本来なら衛生面は厳粛に行われ、なかなか私たちは手出し出来ないはずです。
全てを超えてまで成さねばならない被災地の現実があります。
私たちのような、束縛を受けないフリーな有志が少しでも多く必要とされています。
明後日は1000食の給食支援を依頼されています。男鹿半島一帯の小学校を含めての給食支援です。
山本以下、スタッフ僅か8名は壮絶なる戦いへ挑みます。
ぽっと出て来た私などは何ばかりの力添えにもなりませんが、僅かながら一晩を共にしたいと思います。
既に今日も10月15日の依頼の相談を山本が受けておりました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
昼過ぎに皆と一度別れ自分の目で確かめる為に気仙沼へと北上を続けています。
気仙沼も更なる悲惨を持って私を迎えました。
長くなりますので後日お伝えしたく存じます。
まだまだ悲惨を極める姿です。
長文失礼致します。
ご支援下さいますよう謹んでお願い申し上げます。
何かを為さねばならないと気仙沼湾を目前に感じます。
感謝
翁
三階の調理実習室に昨夜 徹夜で仕込んだというハンバーグとソースとマカロニサラダを搬入し、鍋に人数分に分けてコトコトと煮込んでゆきます。
今日の給食はこの小学校と後三ヶ所の学校へ配達されます。
午前10時3人のボランティアの方が取りに来られ配達へ
11時50分 学年ごとに教室まえに配り終えました。
みなスタッフの徹夜のお陰にて400名分の給食は無事に子供たちの元へ
俄かには信じがたいことながら、何故に給食までもが民間の力添えを必要としているのか?
さらに情けなきは今 現在の民間の活動の資金元は海外の企業からの支援であることです。
日本の企業や一般の方々は募金疲れをおこし、名だたる企業さえ「暫くは遠慮したい。」とのたまわる始末
これが現実です。
未だに子らの食事さえ満足でない!
被災地は全てを失い、企業さえ自らで精一杯なのです。
かけ声だけでなく「もう一度 もう一度 いや 何度となく立ち上がろう!」は当に被災地以外の私たちに向けられるべき言葉だと感じます。
被災地は間もなく寒さ厳しい冬を迎えます。寒さを防ぐ毛布もストーブも津波に流されありません。今日の給食はこの小学校と後三ヶ所の学校へ配達されます。
午前10時3人のボランティアの方が取りに来られ配達へ
11時50分 学年ごとに教室まえに配り終えました。
みなスタッフの徹夜のお陰にて400名分の給食は無事に子供たちの元へ
俄かには信じがたいことながら、何故に給食までもが民間の力添えを必要としているのか?
さらに情けなきは今 現在の民間の活動の資金元は海外の企業からの支援であることです。
日本の企業や一般の方々は募金疲れをおこし、名だたる企業さえ「暫くは遠慮したい。」とのたまわる始末
これが現実です。
未だに子らの食事さえ満足でない!
被災地は全てを失い、企業さえ自らで精一杯なのです。
かけ声だけでなく「もう一度 もう一度 いや 何度となく立ち上がろう!」は当に被災地以外の私たちに向けられるべき言葉だと感じます。
残念ながら政府や公共からの支援は行方しれずです。
公的機関を通していては私たちのような動きは出来ません。
子供らの給食ということで本来なら衛生面は厳粛に行われ、なかなか私たちは手出し出来ないはずです。
全てを超えてまで成さねばならない被災地の現実があります。
私たちのような、束縛を受けないフリーな有志が少しでも多く必要とされています。
明後日は1000食の給食支援を依頼されています。男鹿半島一帯の小学校を含めての給食支援です。
山本以下、スタッフ僅か8名は壮絶なる戦いへ挑みます。
ぽっと出て来た私などは何ばかりの力添えにもなりませんが、僅かながら一晩を共にしたいと思います。
あくまで私は現実をお伝えし、皆様に応援をお願いする後方支援隊としての使命をこれからも続けさせて頂きたいと存じます。
どうぞ今一度、1ヶ月に一度で結構です。
企業様1万円・個人様1000円のお力添えを頂きたくお願い申し上げます。
私共のスタッフも今回はあと僅かの滞在です。
初日9月6日から10月8日までとなります。更なる継続支援の必要を感じています。どうぞ今一度、1ヶ月に一度で結構です。
企業様1万円・個人様1000円のお力添えを頂きたくお願い申し上げます。
私共のスタッフも今回はあと僅かの滞在です。
既に今日も10月15日の依頼の相談を山本が受けておりました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
昼過ぎに皆と一度別れ自分の目で確かめる為に気仙沼へと北上を続けています。
気仙沼も更なる悲惨を持って私を迎えました。
長くなりますので後日お伝えしたく存じます。
まだまだ悲惨を極める姿です。
長文失礼致します。
ご支援下さいますよう謹んでお願い申し上げます。
何かを為さねばならないと気仙沼湾を目前に感じます。
感謝
翁
-----------------------------------
<<登録方法>>
当HPのお問い合わせより、下記の内容をご記入の上ご登録下さい。
お名前
電話番号
メールアドレス
会社名(法人で登録の場合、本文欄にご記入下さい)
■振込先■
銀行名 おかやま信用金庫
支店名 北方支店
口座種別 普通預金
口座番号 0203026
口座名義人 人と生きる