お知らせ
2011-04-08 11:26:00
南三陸町
昨夜の6強の余震を受けた時はスタッフはやっととれた松島の宿にて3日ぶりに布団の上で休んでいた時でしたー
全員高台に避難し無事です。
現地までの状況
6日 初日は「いこいの海あらと」にて炊き出し
自衛隊の方々が炊飯をするから、おかずをとのことでしたが被災者の方々からご飯が美味しくなくべちゃべちゃとのお話により自分たちにて炊飯、少ししっかりと炊いたご飯にて中華丼をメインにし、更に唐揚げ・コロッケ・オムレツ(子どもたちにはオムライスを作らせて頂き喜んでいただいたそうです。
現地の日々の炊き出しが豚汁とカレーの繰り返しに食欲を失われていたなかで油っこいものが食べたかったと喜んで頂けたようです。
やはり人の食べる喜びは大切ですね。
7日 昨日は志津川小学校にて、先ほどのメニューにもう一つチヂミを作らせて頂き、やはり唐揚げ・コロッケが喜ばれたようです。
現地にて感じることは現地の炊き出しメニューが乏しいことと下着の(パンツ)の不足が激しいようです。
更に食事は一部の方が取りに外に出られるのみで、多くの方々が出てくる気力を失っていらっしゃる様子を伝えて来ました。
そこで現地スタッフは最終日に廃材を利用して1日だけでも居酒屋を開店させ、外に出る楽しさを実現させたいと闘志をたぎらせています。
ただ残念ながら皆さんは今は秩序維持の為にお酒を我慢されておりお酒なしの居酒屋にはなりますが20品ばかりの中から選んで注文いただくやり方でやり抜くようですー
私も行きたくてなりません。
そこで後方支援隊としては再び下着・生理用品に限った支援を再びお願いしたく思います。
皆さんが無理のない範疇にてお力添え下さいませんか?
現地スタッフがピンポイントにて送り先を連絡して参ります。
そこへピンポイントにて発送させて頂く予定です。
行政は皆さんに行き渡る数が確保されてからの供給をしているようでストップすることが多いようです。
その不足を少しでも補えたならと考えます。
「岡山パンツ応援団」としてまいります。
お力添え下さいませんか?
吉備土手専門店3店舗&「木彫 ときの木望(きぼう)」(倉敷市東町5-22)までお届け下さい。
知人・ご友人に声をかけて頂けたなら幸いです。
まずはご報告まで
感謝
翁